
きょうの料理レシピ
焼き野菜と豚肉の和風マリネ
焼いてしんなりさせた野菜と豚肉を、かつお風味のドレッシングにつけたさっぱり味のマリネです。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/280 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・豚もも肉 (薄切り) 100g
- ・ズッキーニ 1本
- ・なす 1コ
- ・さやいんげん 8本
- ・パプリカ (赤) 1/2コ
- ・パプリカ (黄) 1/2コ
- ・トマト (大) 1コ
- 【ドレッシング】
- 【簡易だし】
- ・削り節 1パック(4.5g)
- ・熱湯 カップ1/2
- ・酢 大さじ2
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・オリーブ油 大さじ1
- ・塩 小さじ1/2
- ・砂糖 一つまみ
- ・こしょう 少々
- ・オリーブ油 大さじ1
つくり方
1
豚肉は一口大に切る。ズッキーニは縦に半分に切ってから7~8mm幅に切る。なすはヘタを除き、縦に半分に切ってから7~8mm幅に切る。さやいんげんは3cm長さに切る。パプリカは種とワタを除き、一口大に切る。トマトはヘタを除き、一口大に切る。
2
【ドレッシング】をつくる。こし器に削り節を入れて大きめのボウルで受け、熱湯を注いでこす。この簡易だしに、残りの【ドレッシング】の材料をすべて加え、よく混ぜる。
3
フライパンにオリーブ油を熱し、豚肉を焼く。色が変わったら取り出し、2の【ドレッシング】につける。
4
同じフライパンでズッキーニとなすを焼き、両面に焼き色がついたら、パプリカ、さやいんげんを加えて炒め合わせる。
5
4にトマトと、3を【ドレッシング】ごと加え、サッと全体を混ぜ合わせて火を止め、粗熱を取る。
きょうの料理レシピ
2014/09/08
野菜もりもり肉サラダ
このレシピをつくった人

山本 麗子さん
20代でフランスをはじめヨーロッパ各地で料理とお菓子を食べ歩き、その後は中国やアジア各地で中華料理屋エスニック料理の研究を重ねる。現在は自然豊かな長野県で、料理教室を主宰している。

大きめのなすとピーマンそれぞれ2つとトマト、豚こま150で作りました。さっぱりして美味しいです。温かいとオリーブオイルの香りが合わないかと感じましたが、冷やすと気になりません。簡単で、さっぱりして夏にぴったり。残ったらそうめんを入れても美味しそう。
2023-08-31 07:20:10
なすとお肉は無しで。白ワインビネガーを使いました。かなり大きなズッキーニを使ったので、味が薄くなるかと心配しましたが、ちょうどよかったです。野菜を食べ終わった後に、とても美味しいドレッシングがたくさん残ったで捨てるのがもったいなく、南蛮漬けなどに再利用したいと思います。
2022-06-07 06:36:23
だしがきいたドレッシング、おいしい!野菜もたくさん食べられるし、彩りがよく食卓が華やぎます^^
他の方のコメントにあるとおり、冷蔵庫で冷やしても◎
だしは市販の顆粒だし、豚ももは鶏ももで代用、ズッキーニの代わりになす倍量、さやいんげんは絹さやで代用。
他の方のコメントにあるとおり、冷蔵庫で冷やしても◎
だしは市販の顆粒だし、豚ももは鶏ももで代用、ズッキーニの代わりになす倍量、さやいんげんは絹さやで代用。
2021-09-07 11:09:55
お出汁の効いたドレッシングが旨味があって食が進みます。お出汁は、パックではなく、普通の鰹節をたっぷりざるに入れて、お湯をかけ、さらに出た汁にざるを浸してスプーンで押して濃いめにとりました。前回作って美味しかったので、量を倍量作り、冷蔵庫で冷やして翌日いただきましたが、夏でしてたので、冷たくて味が染みて美味しかったです。野菜もたっぷり取れますし、お肉も入っているので、夫にも好評でした。
2018-08-19 08:26:43
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント